EN

その他

境内に息づく、
もうひとつの歴史

月照寺には、主要な建築や庭園のほかにも、
時を超えて受け継がれてきたさまざまな史跡や見どころがあります。
それらは決して目立つ存在ではありませんが、
寺の歴史を物語る大切な要素のひとつです。

静かに佇むこれらの場所を巡ることで、
新たな発見があるかもしれません。

花の供養塔

もみじの紅葉が素晴らしいことで知られるこの供養塔は、四季折々の美しさを見せてくれます。
特に秋になると、色鮮やかな紅葉に包まれ、訪れる人々の心を魅了します。
静かに佇むこの塔は、自然の移ろいとともに、人々の祈りを受け止めてきた歴史を感じさせます。

不昧公愛用の名水

お茶に欠かせない名水として、当山内より豊富に湧き出る清らかな水は、古くから大切にされてきました。
参道横にある御手洗は『島根の名水百選』にも選ばれており、多くの参拝者がその澄んだ水に手を浸し、心を清めています。
不昧公も愛したこの水は、歴史とともに受け継がれる貴重な存在です。